もちかたくん+Wacomペンタブ
入力デバイスを色々と模索し続けているのだけれど、今はWacom。元祖「タブレット」、ペンタブ。巡り巡って起点に戻った感じ。そして約100円の投資で別デバイスになるという話。 でも、Wacomさんの「標準」では無理。何故か「ペンは細くて良い」という意識をお持ちのようで、そりが合わない。...
View ArticleParallelsとWindowsな仲間たち
さすがにXPを持っている必要が低くなったので、Backup Diskにお引っ越し。 その前に、記念写真をば。何か持っているだけで嬉しかった時代が去ろうとしている。
View Articleキリストの物語、リアルフォトブック版
Kindle版を出して随分経つけれど、フォトブックが安かったので作ってみる。 出来上がりが少し心配だったけれど、気に入っている。デジタルとは違う趣がある。手で触れることが醸し出す味。賞味1冊300円程度。Kindle版とほぼ同じ。送料分で多少の誤差はあるけれど、オンデマンドというのも嬉しい。...
View ArticleIllustrator Ai(愛)
Adobe Illustratorのイベントをやっている。奥の深さを改めて思わされる。同時に魅入られた方々がどれだけIllustratorを大切にし、大切な相棒としてきたかがヒシヒシと伝わってくる。 一見無理した使い方を見て、「それは標準でサポートしろってことですね?」と突っ込むAdobe社員もいい味出してる。 ごそごそと探してみたけど、8からしか見つからない。5か5.5からあるはずなのだが。...
View ArticleMac/Automatorを使って画面キャプチャからPDFを作成
画面キャプチャーで撮りためた画像からPDFを作成する方法。前提:Mac+画面キャプチャ(Command+Shift+5)+Automatorでなるべく自動化デスクトップ上に「_ScreenShot」フォルダを作成し、画面キャプチャーの保存先はをここに設定しておく画面キャプチャーは下記手順で実施: ブラウザはChrome(全画面でヘッダー部分まで非表示にされるため)Wacom...
View ArticleAIメモ
AIメモ|三井英樹@mitmix|noteITについて 特徴1)より大規模に、より深く、より身近に 特徴2)誰にでも、いつでも、どこででも 流れ)所有から利用、ビッグデータ 機械学習概要 参考リンク ▼ITって何? ・令和元年版情報通信白書 Kindle版(無料!) ▼AIって何? ・Grow with Google - 新しいスキルを、すべての人に。 ・はじめての AI | Udemy...
View Article